外国語の絵本
2023年9月23日
種別 | 児童書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 9月23日~10月22日 |
内容 | 今回で3回目の巡回展示。外国のことばでかかれた絵本が高松図書館にやってきました! よく知っている絵本もことばが違うとどんな印象になるのか、実際に手に取って比べてみませんか? どこの国の絵本かわかるパネルも展示しています。こちらもあわせてご覧ください。 |
2023年9月23日
種別 | 児童書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 9月23日~10月22日 |
内容 | 今回で3回目の巡回展示。外国のことばでかかれた絵本が高松図書館にやってきました! よく知っている絵本もことばが違うとどんな印象になるのか、実際に手に取って比べてみませんか? どこの国の絵本かわかるパネルも展示しています。こちらもあわせてご覧ください。 |
2023年9月12日
種別 | YAテーマ展示 |
---|---|
期間 | 9月12日~10月9日 |
内容 | 9月20日~26日は動物愛護週間です。動物の生態や飼い方にまつわる本、ほっこり可愛らしい写真集などを手に取って、動物愛を温めてみませんか? 〝どうぶつ愛ランド〟の仲間たちが、皆さんとの出会いを待っています♪ |
2023年9月12日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 9月12日~10月9日 |
内容 | 9月の「世界アルツハイマー月間」に合わせて、地域包括支援センターと連携した展示を行っています。 医学書はもちろん、闘病記、介護日記、小説など幅広い分野の関連資料を集めました。また、認知症を知るためのパンフレットも配布していますので、この機会に、ぜひご利用ください。 |
協力 | 立川市中部たかまつ地域包括支援センター |
2023年9月6日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 9月6日~9月19日 |
内容 | 毎年恒例の美術作品展「アール・ブリュット立川~高松からの風~」が今年も高松学習館で開催されます。 期間中、高松図書館ではアール・ブリュットの関連資料やアートがテーマの小説を展示します。作品鑑賞の一助に、ぜひご利用ください。 【アール・ブリュットとは?】 「加工されていない、生(き)のままの芸術」という意味で、美術教育の伝統や流行に左右されず、感情の発露の赴くまま、独自の技法や発想で創作したアートのこと。 |
2023年9月1日
種別 | 児童書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 9月1日~9月22日 |
内容 | 図書館には動物の本がたくさんあります。遠くの動物園だけではなく、近くの高松動物園にも足を運んでみませんか?動物たちが皆さんのご来園を待っていますよ。 |
2023年8月1日
種別 | 児童書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 8月1日~8月31日 |
内容 | 夏といえば怪談ですね。今月はおばけが出てくる本を集めました。こわいおばけや、かわいいおばけなど個性豊かなおばけが大集合!たくさん読んで、ひんやりとした気分を味わってください。 |
2023年7月11日
種別 | 児童書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 7月11日~7月31日 |
内容 | 暑いあつい夏がやってきました! 海にプールに、かき氷に花火にと、楽しいことがいっぱいですね。そんな夏を、もっとワクワクさせてくれるような本を集めました。たくさん読んで、おもいっきり夏を楽しもう! |
2023年7月11日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 7月11日~9月10日 |
内容 | 「夏を快適に過ごすため」のヒントになるような本を集めました。 ひんやり美味しいスイーツ情報、スタミナ満点のレシピ、趣味やレジャーのガイドブック、暑さに負けない暮らしの知恵など、ジャンル豊富な本を揃えています。また、併せて夏が舞台の小説も展示しています。 暑い夏をとことん愉しみませんか? |
2023年6月1日
種別 | YAテーマ展示 |
---|---|
期間 | 6月1日~7月9日 |
内容 | 近年、民間による宇宙開発が盛んに行われるようになり、宇宙はより私たちの身近な存在になりました。 今回は、宇宙飛行士の体験談や宇宙科学の入門書を始め、宇宙にまつわる関連資料を集めました。宇宙旅行のガイドブックなど珍しい本も揃えています。 ぜひ、宇宙(そら)に思いを馳せてみてください。 |
2023年5月11日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 5月11日~6月10日 |
内容 | 錦図書館から「歴史・時代小説の文庫本」を借りてきました。 往年の名作や人気シリーズ、若手作家の作品など、バラエティー豊かな作風を集めました。どれも高松図書館に所蔵のない本ばかりです。 時代小説ファンも、そうでない方も、この機会に、新しい出会いを探してみませんか? |
2023年5月9日
種別 | 児童書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 5月9日~6月11日 |
内容 | おでかけするのに良い季節になりましたね。ようやく乗り物に乗って遠出することもできるようになってきました。今月は旅行気分を味わえるような本を集めました。ぜひ、本の中でも小旅行をお楽しみください。 |
2023年5月9日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 5月9日~7月9日 |
内容 | 事典や図鑑は英知の宝庫。「なにか新しいことを知りたい」「写真で気軽に知識を得たい」「情報をとことん掘り下げたい」そんな関心をお持ちの方は〝事典収集家の本棚〟をご利用ください。 十人十色の知的好奇心を満たす、ジャンル豊富な資料を揃えてお待ちしています。 |
2023年4月1日
種別 | 児童書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 4月1日~5月7日 |
内容 | 寒い冬が終わり、あたたかい春がやってきます。植物も動物たちも、みんな目を覚まして元気に動きだす季節です。今月はそんな〝春〟をテーマに本を集めました。図書館に春を見つけに来てください。 |
2023年3月14日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 3月14日~5月7日 |
内容 | 春の新生活に向けて、お仕事に役立つビジネス参考書、暮らしを豊かにするハウツー本や趣味の入門書など、ジャンル豊富な本を集めています。心新たなスタートの一助に、ぜひご利用ください。 |
2023年2月20日
種別 | 児童書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 2月20日~3月31日 |
内容 | おはなし会で読んで好評だった本を集めました。おうちや学校などでのよみきかせにぜひご活用ください。 |
2023年2月13日
種別 | YAテーマ展示 |
---|---|
期間 | 2月14日~4月9日 |
内容 | 新生活が始まる前に、今だからこそできる〝自分みがき〟の一冊を見つけてみませんか?趣味や資格に関する入門書、10代のためのブックガイドなど幅広いジャンルの本を集めました。 |
2023年1月25日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 1月25日~2月19日 |
内容 | 外国のことばで書かれた絵本が〝再び〟高松図書館にやってきました。おなじみのおはなしも、外国のことばだとどんな感じになるのでしょう。実際に手に取ってみてください。 |
2023年1月11日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 1月11日~3月18日 |
内容 | 3月18日(土)開催予定の「近世文学入門講座 江戸文学と現代のエンタメ小説を比べてみよう!」に向けて、江戸文学と江戸文化の関連資料を幅広く集めました。 名作文学は、平易な現代語訳と解説付きの本を中心に選び、併せて、作品の舞台や時代背景をイメージしやすいように、当時の庶民の暮らしや大衆文化を紹介した本を揃えています。 文学と文化、双方の視点から、ぜひアプローチしてみてください。 |
2023年1月11日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 1月11日~3月12日 |
内容 | 2023年大河ドラマの主人公「徳川家康」の激動の生涯や周辺人物の群像を描いた伝記・小説をはじめ、江戸時代の政治や社会制度、江戸の街づくりなど、家康の治世の影響力を多角的に知るための本を展示しています。 ぜひ、この機会にご利用ください。 |