利用者メニュー ヘルプ

貸出状況照会

現在の貸出状況(貸出場所、貸出日、延長、返却期限)を表示します。

貸出延長するには

貸出資料は、貸出期間内であれば、1回だけ、その日から15日間の延長ができます。

ご希望のタイトルをクリックしてください。詳細画面で手続きができます。

ただし、次の資料は、延長ができませんのでご注意ください。

  • 予約が入っている資料
  • 返却期限が過ぎている資料
  • 都立・他の自治体図書館からの借用資料

貸出中の資料について、書誌情報を表示したり、お気に入りに追加することもできます。

予約状況照会

予約状況について

  • 予約中です:まだご用意できていません。もうしばらくお待ちください。
  • 予約回送中です:予約資料を受取館へ回送中です。近日中にご用意できます。
  • 用意できています:予約資料がご用意できました。取置期限内にお受け取りください。
取置期限について
確保された資料は、連絡後、10日間以内にお受け取りください。予約された方のカードを指定した受取館にお持ちください。連絡不要の場合は、資料の用意ができてから10日間取り置きします。取り置き期限が過ぎるとキャンセルされます。
巻数順予約の登録
予約状況が「予約中です」の資料は巻数順予約を設定できます。
  • 「予約状況照会」から、「巻数順予約の登録」を選択します。
  • 表示された一覧の中から、巻数順に提供されたいものを選択します。
  • 次に、「提供順序」を設定します。プルダウンから希望する提供順序を選択します。すべての提供順序を指定したら、「貸出順予約完了」ボタンをクリックします。
  • 次に貸出順が表示されるので、内容を確認し「指定する」をクリックして確定します。

複数のシリーズを巻数順指定したい場合は、(2)~(4)を繰り返して下さい。
資料の予約状況が「用意できています」「予約回送中です」の時は、巻数順予約の登録はできません。
マイライブラリの予約照会画面から、巻数順予約が登録されたことを確認できます。
予約取消・受取館の変更・連絡方法変更について
ご希望のタイトルをクリックしてください。詳細画面で手続きができます。
予約状況照会による取消・変更について
予約状況が「用意できています」の場合、インターネットからは予約の取り消しができません。
受取を希望された図書館にご連絡ください。

予約取消照会

予約を取り消した資料の一覧を表示します。

予約を取り消した資料のタイトルリンクより、[予約取消詳細]に移り、予約取消情報より[取消日]、[取消理由]を確認することができます。

予約を取り消した資料について、再度予約かごに追加したり、お気に入りに追加することもできます。

予約かご確認

  • 予約かご内の資料が表示されます。

    (他に予約したい資料がある場合は、画面を閉じずに検索画面から次の資料を検索して、予約かごに追加する操作を繰り返します。)

    ※この時点で予約は完了していません。ログアウトや画面を閉じてしまうと予約かご内の内容が削除されますのでご注意ください。

  • 予約したい資料をすべて予約かごに入れたら、「受取希望館」と「連絡方法」を指定し、「チェックした資料をすべて予約登録する」を選びます。
    (チェックが入っている資料を予約できます。予約かごから削除する場合は、「削除する」を選択してください。)
  • 予約登録確認画面に移りますので、内容を確認して「予約する」をクリックします。
  • 予約登録受付結果画面が表示されて、予約が完了します。

お気に入り資料照会

検索した資料の詳細画面で「お気に入り資料に追加する」を選ぶと、お気に入り登録することができます。

※登録した資料は、利用者メニュー内のお気に入り資料照会から確認できます。「予約かご」には、このページからも入れられます。

メールアドレス登録

  • 予約資料が用意できたお知らせ(予約の連絡方法でEメールを選択した場合)
  • 返却期限のお知らせ(ご希望の方は、マイライブラリから登録をお願いします)
  • 予約受付のお知らせ(ご希望の方は、マイライブラリから登録をお願いします)

アドレス登録後、図書館から15分以内に確認メールを送信します。受信できたことを必ず確認してください。受信できていない場合、登録したEメールアドレスと受信設定をご確認ください。

注意事項!
迷惑メール防止のためドメインを指定して受信をしている方は、下記図書館ドメインを受信設定してください。
@library.tachikawa.tokyo.jp
また、フリーメールをご利用の方は、図書館からのメールを受信できない可能性があります。なるべく他のアドレスにご変更ください。
ご協力をお願いします。

パスワード変更

  • 利用者ID
    利用カードの番号(10桁)を入力してください。「-」(ハイフン)は入力しないでください。
  • パスワード
    登録されているパスワードを入力してください。
    大文字、小文字など正しく入力してください。
  • 新しいパスワード
    新しく変更したいパスワードを入力してください。(4文字以上10文字以内)
    半角英数(大文字、小文字)が使用可能です。カタカナ、記号、全角文字は使用できません。
    ご自分の利用者IDやすべて同じ文字のパスワードは使用できません。
    大文字、小文字など正しく入力してください。
  • 新しいパスワード(確認用)
    入力間違え防止のため、「新しいパスワード」と同じパスワードをもう1度入力してください。

※この画面では変更登録のみできます。

パスワードは図書館にてご登録いただけます。図書館利用カードと氏名・住所を証明できるものを本人がご持参の上、カウンターへお申し出ください。